転職を考えている30代以上のあなた!
この年代になると転職はちょっと慎重に考えなければなりません。
そして、転職するなら妥協したらダメ!
ここでは、30代以上の転職を迷ってる方に、転職するべきか?しない方がいいのか?もう一度考えて欲しいと思います。
Contents
30代以上におすすめの転職サイト


30代・40代におすすめの転職サイト・転職エージェント
※スマホは↓→にスライド出来ます
エージェント 特徴・拠点・特記 対象者 求人数 詳細 20代 30代 40代 第二新卒
ハイキャリア 求人数No.1 登録必須おすすめと拠点(clickで開閉)【リクルートエージェント】
30代は即戦力・幹部候補となる。
求人No.1のリクルートエージェントは、
30代対象の求人も大量に保有している。
応募のチャンスを広げるためにも登録必須拠点:東京・北海道・宮城・栃木・埼玉・
千葉・横浜・静岡・名古屋・大阪・
京都・ 神戸・岡山・広島・福岡全転職者 ★★★★★
(5点)
30万件
No.1特徴 type転職
エージェント20代 30代 40代 ハイキャリア
東京No.1丁寧・親切◎おすすめと拠点(clickで開閉)【type転職エージェント】
東京で転職するならチェックして欲しい
30代の転職は失敗出来ない!
求人の丁寧な説明もあり、
ブラック企業を回避可能。
確実に転職活動を進めたい方は必須!拠点:東京
関東で転職
東京
人気No.1★★★★★
(4点)特徴 doda
20代 30代 40代 第二新卒
ハイキャリア 応募数UP求人数No.2おすすめと拠点(clickで開閉)【doda】
30代は応募のチャンスを増やそう!
リクルートエージェントとの併用で、
あなたの条件満たす企業とめぐり会う拠点:東京・北海道・宮城・横浜・静岡・
名古屋・大阪・ 京都・神戸・広島・福岡全転職者
若手得意★★★★★
(5点)
16万件
以上
No.2特徴 アイデム
スマート
エージェント20代 30代 40代 第二新卒
丁寧・親切オーダーメイドおすすめと拠点(clickで開閉)【アイデムスマートエージェント】
思うような転職活動が出来てない時、
キャリアにマッチした求人探してくれる
秘密兵器のようなエージェント拠点:東京・名古屋・大阪
全転職者
相談したい方★★★★★
(3点)特徴 JAC
リクルート
メント30代 40代 50代ハイキャリア
全業種・全職種 外資系おすすめと拠点(clickで開閉)【JACリクルートメント】
年収制限あるが30代なら問題なし。
スペシャリスト・管理職として、
転職したい方におすすめ。拠点:東京・横浜・名古屋・大阪・
京都・神戸年収600万以上 ★★★★★
(4点)特徴 転職サイト 特徴 対象者 求人数 詳細 20代 30代 40代 第二新卒
ハイキャリア スカウト◎ 登録必須おすすめポイント(clickで開閉)【リクナビNEXT】
"社会人経験10年以上"と言う検索条件あり。
全体の6割が該当。マイナビ転職、エン転職も要チェック!
全転職者 ★★★★★
(5点)
2万件特徴 ビズリーチ
30代 40代 ハイキャリア
年収1,000万目指せるスカウト◎おすすめポイント(clickで開閉)【ビズリーチ】
30代なら好条件での転職可能。
スカウト待って、好条件で転職を
目指すのもおすすめです。年収500万以上 ★★★★★
(5点)
12万特徴
30代以上で本当に転職しますか?



30代・40代の転職理由は「会社の将来性が不安」が多い
30代・40代の転職理由の上位にあがるのが「会社の将来性が不安」です。
30代以上ともなると社会人としての経験値も上がり、会社の方向性や業界の展望についても見極められる時期でしょう。
そんな中、会社の将来性に不安を感じているのであれば、転職を検討するのも当然の流れです。
40代以降の転職理由に「リストラ・倒産」が目立つようになることを考えると、30代のうちに転職活動を行うのは懸命な選択かもしれません。
「会社の将来性が不安」は立派な転職理由
まず、転職理由にはどんなものがあるのかを見てみましょう(dodaより)。赤線に注目です。
最近、「会社の将来性が不安」が減ったきたのは好景気の影響ですね。
それでも、将来性を不安視する声はまだ多い。特に40代では安定の1位です。
当然、立派な転職理由になりますが、それをそのまま面接で言うだけじゃアウト。
あなたが不安を感じる理由をきちんと説明しなければいけません。
リストラなど明白な理由がある場合はそれでOKですが、そうでなければ具体的に相手を納得させる理由が必要です。
例えば「開発力が弱く新商品が出ない。経営陣もそれに対して手を打たない」とか、「離職率が高く教育制度が整っていないため人材が育たない」とか。
きちんと言葉で不安を説明できることで、企業はその理由に納得することができるのです。
転職する前に出来る事はないかを考えよう
そして、不安の理由がはっきりとわかったら、転職をする前に、まずは今の会社でできることがないのか考えてみてください。
経営陣に意見をしてみたり、それが難しいようだったら直属の上司に相談してみるのもいいでしょう。
point
これまでキャリアを積み上げてきた30代・40代だからこそ不安をもとに建設的な行動を起こすことができます。
もしかしたら会社側もそういった改革を期待しているかもしれません。
ぜひ会社を辞める前に実際にアクションをとってみてください。
大企業で経営陣に提案するのはハードルが高いかもしれませんが、中小企業なら社長との距離も短いはず。
30代、40代ならば社長が参加する会議にも出席するでしょう。
どうせ辞める前提なら、自分の想いを声に出して主張すれば良い!それでも会社が変わらなければ、その時にきっぱりと退職をすれば良いのです。
具体的に行動を起こしたことは、転職時の面接でもきっと評価されます。
課題を発見する分析力と解決に動く行動力はどんな職場でも活かせるはずです!
35歳未満のあなた!これからが活躍できる年代だよ?
30~35歳は即戦力&管理職候補としての転職となります。転職先での周囲の目は厳しいかもしれません。今の会社に残る事も考えませんか?
今からが発言力も出てきてレベルの高い仕事が出来る時です。転職した職場でそういった活躍は出来ますか?
新しい職場で力を発揮できなかったらどうしますか?また転職しますか?
今の会社で出来ない事が、別の会社だと出来ると考えるその根拠は何ですか?
それがはっきり分からないのなら、転職はハイリスクです。
転職するなら今の会社ではダメな理由を明確にしてからにしましょう。
35~39歳までのあなた!現実逃避してませんか?
若手の採用が難しくなってる今、この年代でも転職は可能です。でも、企業はもっと若い人材を欲しいと思っているかも。
当然、周囲からは「こいつはどんなものだ?」といった必ずしも歓迎されない視線を感じるかもしれません。
今の会社に残った方が、将来性はありませんか?
新しい会社で出来る事は何なのか?を現実逃避しないで見つめ直してみましょう。
そして、転職するなら、今の会社にいても将来性がない事を明確にしてからにしましょう。
アラフォーの私は転職を留まった
筆者の私は30代での転職を踏みとどまり(転職活動の途中で考え直した)、管理職としてほとんどストレスのないポジションにいます。
各グループのトップとの円滑なコミュニケーションにより、問題が生じた際でも連携が取れるのが主な理由です。
転職したらそういった人脈は1から構築しなければなりません。苦労します。しんどいです。人間関係が上手くいくとは限りません。
それでも、転職しますか?
30代・40代でも転職は可能!でも、転職するなら覚悟が必要!
一昔前までは、転職は35歳までと言われていましたが、今では40代、50代での転職も可能です。
ただし、30代は結婚・育児など、人生において最も過密な時間を過ごす期間と言っても過言ではありません。
家庭のある方は旦那さん、奥さんに負担をかけてしまうかもしれません。
それに加えて、さらに新天地で仕事となるわけです。冒頭に書いたように、30代は即戦力、管理職候補です。
例え、能力があったとしても、いきなり力を発揮するのは簡単ではないでしょう。当然、手は抜けません。
そういった状態での転職となります。転職する目的をしっかり考え、妥協してはいけません!
また、今は売手市場という事もあり求人が豊富です。30代、40代の求人が活発になっているのも若手確保が難しくなっている事が要因の1つ。
数年後に景気が落ち込むと、30代、40代の転職は厳しくなる事だって予測されます。
今の転職市場だけを見て、安易な転職はしてはいけません。