« 2005年05月08日 | メイン | 2005年05月24日 »
2005年05月23日
平成16年度卒業者内定状況
本日は日経新聞からの情報からではなく、厚生労働省のHPからの情報です。
平成17年3月卒業予定者数 は
・大学 55万2千人
・短大 10万5千人
それで、このうち就職希望者数
・大学 36万7千人
・短大 8万1千人
いたそうです。
そして内定が決まったのは
・大学 34万3千人
・短大 7万2千人
との事です。
男女別で就職内定率をあらわすと、大卒は・・・
男子は93.3%(前年同期を0.3%上回る)、女子は93.8%(前年同期を0.6%上回る)。
短大(女子のみ)は・・・
89.0%で、前年同期を0.5%下回りました。
大卒については雇用状況の改善が見られますが、短大卒の就職内定率はダウンしてますので、まだまだ厳しい時代のようです。
新卒の雇用状況が厳しい背景には景気が悪いという原因がもちろんありますが、
新卒をとらずに第二新卒を採用する企業が増えてきていることにも幾分か影響しているようです。
第二新卒とは会社に入社して3以内に辞めてしまう人の事を言ったりします。詳しくは初めての転職活動(AfterSeason)をご覧下さい。
企業は不景気でも、若い人材を採用しないと、数十年後の幹部候補がいなくなりますので、定期的に採用します。その時に候補にあがるのは第二新卒!という企業もあるようです。
第二新卒だったら社会人経験もあり、基本的なマナーも備わっています。企業からすれば、1から教育しなくていいので、非常に効率がいいようです。
ここ数年、学生さんも満足のいく就職活動ができず、働き出してもすぐに辞めてしまう人が急増しています。転職求人サイトでも第二新卒募集という求人が急増しています。
企業によっては新卒募集=第二新卒募集のところもあります。
新卒のみなさんにとっては見えないライバルに第二新卒もいるということですね。
でも、まだまだ第二新卒の立場は弱いから新卒さんが断然有利です。
この辺りを詳しく知りたい方は初めての転職活動(AfterSeason)をご覧下さい。
≪終≫
内定者の就職活動に参考にしたい方はここを参考にしましょう。
ランキングに参加しています。クリックして頂くと順位が上がる仕組みになっています。ご協力お願いします。
投稿者 zikiru : 03:03 | コメント (0) | トラックバック
結婚しても働きますか?
女性にとっていつまで働くか?というのは大きな問題です。結婚するまで?それとも子供ができるまででしょうか?最近は負け犬という言葉も流行ってるんで、特に若い世代は若いうちに良い旦那さんを見つけて、会社を辞めちゃおうという人が多いみたいですね。
内閣府が2004年に世代別の女性に行ったアンケートではこんな結果が出ています。
子供ができたら会社を辞めると答えたのは、20代が一番多く10.7%、結婚するまでと答えたのも20代が一番多く6.7%だそうです。20代でこういった結果になったのは、セレブを目指す人がやたら多いだからみたいです。でも、能力のある女性ってたくさんいるからその能力を発揮せずに家庭に入っちゃうのってちょっともったいないですよね。
ちなみに、結婚しても、子供が生まれても専業主婦にはならず、ずっと仕事を続けたいと答えたのが一番多く、44.9%がYESと答えたそうです。夫の収入が当てにできない現状ではこの選択が一番支持されたようです。夫の給料だけじゃちょっとした贅沢もできないから・・・。
≪終わり≫
みんなの就職状況を確認する方はこちら