自己PRの書き方|テーマ選定方法と文章構成(内定10社の実績)

自己PRの書き方

就職活動ですごく大事な自己PR。一番重要なPR文と言っても過言でもありません。ここでは、例文を見ながら自己PRの書き方を紹介していきます。

このページをしっかり読んで理解すれば、書類選考を突破可能なレベルにまで押し上げる事が出来ます

目次

自己PRの書き方

自己PRは就職活動においてあらゆる場面で記入、発言しなくてはなりません。エントリーシートでも必要ですし、面接では一番初めに発表する内容が自己PRになります。自己PRが中途半端な内容な場合、選考を突破するのも苦労します。かなり気合を入れて考えましょう。

私が使っていた自己PR

まず、私が使っていた自己PRを紹介します。平凡のように見えて奥深い内容です。詳細は後から解説します。

私が使っていた自己PR

私は負けず嫌いです。

学校の勉強、クラブ活動、アルバイトだけでは周りとほとんど変わらないと思い、興味のあったコンピュータの勉強をはじめました。

しかし当時クラブ活動がかなり忙しく毎朝6時前に起床し11時過ぎに帰宅するという日が続き、思うように勉強時間を取ることができませんでした。

私は毎日必ず3時間は勉強しようと決意し、講義の合間、通学時間、そして足らない時は睡眠時間を1時間、2時間削ってでも毎日続けました。

途中本当に辛くてやめてしまいたい時もありましたが、気力と根性で乗り越え当初目標としていた検定試験にも合格することができました。

この経験からコンピュータに関しては誰にも負けない力を身につけ、また積極的に挑戦していけば、自分の可能性はもっと広がっていくことを学びました。

入社後は仕事も大変とは思いますが自己啓発にも積極的に取り組み、さらに大きな人間になりたいと思います。

この自己PRだけ見ると”いまいち”かもしれません。ただ、これで何社も内定を取ってます。どうすれば効果的にPRできるだろうか?という事を考えた結果、このようになりました。

エントリーシートでは、クラブ活動やアルバイトも積極的にこなしていた事をPRしています。その上でさらに自己啓発を行っている事になるので「向上心」という点において、誰もが認める内容になっています。つまり、エントリーシートで必ず聞かれる内容である「学生時代に頑張った事」、「長所」等ではクラブ活動とアルバイトの話を必ず書き、自己PRと3点セットでPRしているわけです。書類選考で落ちたことはほとんどありません。

自己PRのテーマ選定

まず私が考えたのは私が他人と違うことは何だろう?ということ。ここで無理矢理でもいいのでいくつか書き出してみます。自分でいうのはちょっと恥ずかしいのですが、私の場合は以下のようになります。

PRできそうな事
  1. 愛想のよさ
  2. 周りよりも一歩早く行動する
  3. 負けず嫌い

次に上の項目を具体的に説明できる経験を考えます。ここで具体的な経験が詳しく説明できなければそれは使えません。性格の長所とかもうちょっと重要度の低いことに使いましょう。私の場合は「2」はアウトです。分かりやすく説明できません。残ったのは「1」と「3」。

具体的な事例
  1. 愛想のよさ
    クラブに新入生が入ったとき誰よりも先に親しくなれる。
  2. 周りよりも一歩早く行動する
    具体的に書けないので×
  3. 負けず嫌い
    パソコンの勉強をがんばった。

次に自分が一番アピールしたいのはどれか?企業が興味がひかれるのはどれか?等、総合的に考えましょう。私は「3」ですね。何より「1」はあえて言わないでも面接で判断してくれるであろうと考えたためです。

これで一番のPRポイントが決まりました。実際は簡単には決まりませんよ。何度も迷って悩んでくださいね。それでは自己PR文を書いていきましょう。ここで重要なことがあります。文章の構成です。主に次の4段階にわかれます。  

自己PRの構成

自己PRの構成
  1. 一番のPRポイント
  2. 1を証明する経験
  3. 2の経験を通じて得た教訓、利益
  4. 3で学んだことを企業に入ってからどう生かしていくか。

某ゲームを用いてもうちょっと詳しく解説しましょう。

STEP
私はホイミを使えるんだぞ!
STEP
この前は戦闘不能直前の勇者を復活させたんだぜ!
STEP
勇者が復活したおかげで大魔王を倒せたよ。パーティーの力を引き出す事が目的達成に繋がるんだって実感したよ!
STEP
これからは攻撃呪文も覚えて、攻守一体の役割を目指したい。

雰囲気は分かりますか?この子は回復役の僧侶ですが、今回の経験を通じて攻撃魔法も使える賢者を目指すことになります。採用担当者はこの僧侶君が賢者になれる事を期待して採用するという事ですね。

なお、歪んだ見方をすれば、人にはそれぞれ役割があるから、組織において歯車になりますよって言うPRですね。全員がリーダーである必要はないので、こういう自己PRもありです。

やや脱線しましが、次は私の自己PRと照らし合わせてみましょう。  

自己PRを構成別に分析
  1. 一番のPRポイント
    私は負けず嫌いです。
  2. 1を証明する経験
    学校の勉強、クラブ活動、アルバイトだけでは周りとほとんど変わらないと思い、興味のあったコンピュータの勉強をはじめました。 しかし当時クラブ活動がかなり忙しく毎朝6時前に起床し11時過ぎに帰宅するという日が続き、思うように勉強時間を取ることができませんでした。 私は毎日必ず3時間は勉強しようと決意し、講義の合間、通学時間、そして足らない時は睡眠時間を1時間、2時間削ってでも毎日続けました。 途中本当に辛くてやめてしまいたい時もありましたが、気力と根性で乗り越え当初目標としていた検定試験にも合格することができました。
  3. 2の経験を通じて得た教訓、利益
    この経験からパソコンに関しては誰にも負けない力を身につけ、また積極的に挑戦していけば、自分の可能性はもっと広がっていくことを学びました。
  4. 3で学んだことを企業に入ってからどう生かしていくか。
    入社後は仕事も大変とは思いますが自己啓発にも積極的に取り組み、さらに大きな人間になりたいと思います。

負けず嫌いだから資格も取れた。この経験で限界突破してまだまだいける事を実感した。企業に入っても期待できるでしょ?

って自己PRです。

注意しておきたい事

経験を通じて得た教訓、利益は表現方法に気を付けたいところです。単純に「〇〇を学びました。」と書くのは要注意。「ふーん」で終わるリスクがあります。ここは将来性を感じさせるように表現して下さい。

自己PR作成のコツ

初めは骨組みを作り、そこから内容のある文章にしていきましょう。私は、どこの企業でも努力出来る人、向上心のある人というのは求める人物像に入っている点を考え作りました。クラブ活動やアルバイトの話はほとんどの学生が使うので、いかに印象が残るように話すか、いかに周りが使ってこないエピソードを用いるかがポイントです。  

向上心がありますとかは言葉に使わず、エピソードの中から、自然と感じられるようにするのがコツです。

間違った自己PRの特徴

必死で作った自己PR。でも、間違った自己PRもあります。ここでは、こうやったらダメっていう例を掲載しておきます。もし、自分の自己PRが該当していたら改善しましょう。

PRポイントがいっぱいある

時々見かけるのが色々な事をPRしている自己PR。 自己PRの冒頭は「私は○○な人間です」のように始め、以降の文で○○を証明する事になりますが、 冒頭で色々な事をPRしてしまう方がいます。  

PRポイントが1つに絞れてない事例
  1. 私は負けず嫌いで、社交的な人間です。
  2. 私は負けず嫌いです。また、行動的で、在学中は何国も旅をしました。

のような感じです。  

1のケースは、「負けず嫌い」と「社交的な人間」の2つの点をPRしています。どちらか一方に焦点を絞って、後の文章でPRしていく必要があります。

2のケースも同様で、「負けず嫌い」と「行動的」の2つの点をPRしています。本来、1つのPRポイントに対して、後の文章でそれを具体的に説明しなければなりません。

冒頭に複数のPRポイントを書いてしまうと、後の文章でそれを説明する事が難しく、結局何が言いたいのか分からない自己PRになります。PRポイントはひとつに絞り、他にPRしたい事は文章の流れで自然とPRできるようにしましょう。

背景の説明ばかりで自分が成し遂げた事を書いていない

これもよくあるケースです。具体的にPRするための説明に文字数を使ってしまうケースです。例えば、アルバイトの話を使ってPRポイントを証明するとします。この時、アルバイトの仕事内容の説明に大半の文字数を使ってしまい、自分が起こした行動は最後に少しだけ記載して終了といったケースがあります。  

しっかり説明しようと思ってこうなる事は分かるのですが、全てを説明しなくても、自分を起こした行動を重点的に書く方が魅力的な自己PRになります。また、面接では、面接官が背景を疑問に思えば関連した質問がきます。背景等の説明は簡潔にまとめるようにしましょう。  

大学時代のエピソードを書いていない

高校時代のエピソードを具体例として自己PRしている学生さんがいます。これをしてしまうと、大学時代は何もしなかったの?と思われます。必ず大学時代のエピソードを使うようにしましょう。高校時代(中学時代)から継続している事ならば、高校時代から何年間続けている○○では・・・のうように記載するとイメージUPです。  

高校時代のエピソードとして時々見かけるのは大学受験の話です。受験って大学生なら全ての人が経験している事です。また、高校時代の話ですので就職活動では好ましくありません。「受験のエピソードを書く」=「自己分析をしていない」と同じようなものです。

自己分析を強化して、あなたをPRできるエピソードを探しましょう。  

エピソードが独自のものではない

エピソードはあなたならではの事を書かないといけません。誰でもできそうな事を書いていては自己PRになりません。”そんな経験はない”と悩まれる学生さんが多いと思いますが、そのために自己分析をしっかりして、魅力ある自己PRにする事は避けられません。  

表現があやふや

成果を書く場合は、具体的に書くようにしましょう。例えば、「評判が良くなった」という表現。どのように評判が良くなったのか全く分かりません。「評判が良くなった」と言える根拠が必要です。その根拠を書く事で説得力のある自己PRになります。

店舗の売上や、成績を成果として書く場合は、数字を記載する事で説得力が出ます。

自己PRの書き方まとめ

以上、自己PRの書き方について基本をまとめました。ここに書いた事を実践するだけでも、自己PRの質は高くなるはずです。さらに具体的な自己PRの作成方法について、以下のテーマを関連ページで紹介します。

自分の強みが分かる自己分析ツールを受ける事が出来る就活サイトもチェックしてみて下さい。

自己PRの書き方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次