« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月24日

管理職になりたいですか?

2005年5月23日日経新聞夕刊より。
上司から管理職になることを勧められたら引き受けますか?
この質問に対し、男性は51.1%で女性は18.7%が引き受けると回答したそうです。
この記事では女性の数字が少ないことに焦点を当て、引き受けない理由として以下のアンケート結果を発表しています。

能力に自信がない・・・50%
考えた事がない・・・31%
家庭との両立が困難・・・28%
なるための訓練をうけていない・・・27%
待遇に魅力を感じない・・・23%
自分の時間を充実させたい・・・22%
これまでに女性管理者がいない・・・13%
責任を負いたくない・・・12%

私がよく聞くのは、「しんどくなるだけで給料増えへん」といったお話です。
確かに役職つくのは出世の証かもしれませんが、それが幸せな人生とはいえませんよね。
私も自分で起業して管理職になるんだったらいいですが、企業の中で出世する事で得られる物ってなにかなぁ?って思います。
守るべき物があるんだったら色んな理由があると思いますが、今のところ「出世=幸せ」ではありません。ただ今26歳ですが、今大事なのはこれから一生をかけてするべき事は何なのかを考え、とりあえず行動してみる事でしょうか?この答えが見つかったら充実した生活を送れそうです。

就職活動ではみなさんも自己分析を真剣にやっていると思いますが、やっぱり社会に出るとギャップがあります。
就職後も自己分析は欠かせません。自分の進むべき道がはっきり分かっている方はその道を突き進めばいいですが、迷いのある方は色んな事にチャレンジする事が重要だと思いますよ。
≪終≫
他人の人生にふれてみたい方はここを要チェック!

○○万人が集まる就職サイト

投稿者 zikiru : 21:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月23日

平成16年度卒業者内定状況

本日は日経新聞からの情報からではなく、厚生労働省のHPからの情報です。
平成17年3月卒業予定者数 は
・大学  55万2千人
・短大  10万5千人

それで、このうち就職希望者数
・大学  36万7千人
・短大  8万1千人
いたそうです。

そして内定が決まったのは
・大学  34万3千人
・短大  7万2千人
との事です。

男女別で就職内定率をあらわすと、大卒は・・・
男子は93.3%(前年同期を0.3%上回る)、女子は93.8%(前年同期を0.6%上回る)。

短大(女子のみ)は・・・
89.0%で、前年同期を0.5%下回りました。
大卒については雇用状況の改善が見られますが、短大卒の就職内定率はダウンしてますので、まだまだ厳しい時代のようです。

新卒の雇用状況が厳しい背景には景気が悪いという原因がもちろんありますが、
新卒をとらずに第二新卒を採用する企業が増えてきていることにも幾分か影響しているようです。
第二新卒とは会社に入社して3以内に辞めてしまう人の事を言ったりします。詳しくは初めての転職活動(AfterSeason)をご覧下さい。
企業は不景気でも、若い人材を採用しないと、数十年後の幹部候補がいなくなりますので、定期的に採用します。その時に候補にあがるのは第二新卒!という企業もあるようです。
第二新卒だったら社会人経験もあり、基本的なマナーも備わっています。企業からすれば、1から教育しなくていいので、非常に効率がいいようです。
ここ数年、学生さんも満足のいく就職活動ができず、働き出してもすぐに辞めてしまう人が急増しています。転職求人サイトでも第二新卒募集という求人が急増しています。
企業によっては新卒募集=第二新卒募集のところもあります。
新卒のみなさんにとっては見えないライバルに第二新卒もいるということですね。
でも、まだまだ第二新卒の立場は弱いから新卒さんが断然有利です。
この辺りを詳しく知りたい方は初めての転職活動(AfterSeason)をご覧下さい。
≪終≫
内定者の就職活動に参考にしたい方はここを参考にしましょう。

ランキングに参加しています。クリックして頂くと順位が上がる仕組みになっています。ご協力お願いします。

投稿者 zikiru : 03:03 | コメント (0) | トラックバック

結婚しても働きますか?

女性にとっていつまで働くか?というのは大きな問題です。結婚するまで?それとも子供ができるまででしょうか?最近は負け犬という言葉も流行ってるんで、特に若い世代は若いうちに良い旦那さんを見つけて、会社を辞めちゃおうという人が多いみたいですね。
内閣府が2004年に世代別の女性に行ったアンケートではこんな結果が出ています。
子供ができたら会社を辞めると答えたのは、20代が一番多く10.7%、結婚するまでと答えたのも20代が一番多く6.7%だそうです。20代でこういった結果になったのは、セレブを目指す人がやたら多いだからみたいです。でも、能力のある女性ってたくさんいるからその能力を発揮せずに家庭に入っちゃうのってちょっともったいないですよね。
ちなみに、結婚しても、子供が生まれても専業主婦にはならず、ずっと仕事を続けたいと答えたのが一番多く、44.9%がYESと答えたそうです。夫の収入が当てにできない現状ではこの選択が一番支持されたようです。夫の給料だけじゃちょっとした贅沢もできないから・・・。
≪終わり≫
みんなの就職状況を確認する方はこちら

投稿者 zikiru : 03:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月08日

あなたは転職賛成派?反対派?

2005年4月入社の新卒対象のアンケートです。
結果は・・・
しない方がいい・・・24.8%
理由があれば1、2回はOK・・・51.4%
理由があれば何回でも・・・18%
分からない・・・5.8%
との結果です。
転職経験済みの私から言うと、
自分の目標を達成できる会社への転職ならばする方がいいです。
ストレスが溜まるばっかりで、自分の能力を高める事のできない会社ならば、転職しちゃう方がいいと思います。同じ会社にしがみついて、リストラされて、いざ転職と思った時に能力がない!となったら大ピンチですから。
それと全く異なる業種への転職は20代後半が限界だと思います。年をとればとるほど未経験業種への転職は難しくなります。反対に新卒時の就職活動で失敗しても若ければなんとかなります。長い人生です。自分のキャリアは自分で構築していくようにしましょう。
≪終わり≫

ランキングに参加中。ただ今13位。もうちょっとあがりたい。

投稿者 zikiru : 03:01 | コメント (1) | トラックバック

2005年05月05日

JR電車事故体験記

本日はこのブログの趣旨は異なるのですが・・・
私の知り合い(キャリアインディペンデンス代表:内藤友子)が先のJR電車事故に巻き込まれ、現在入院中です。ご本人からの要望があり、その記録をここに掲載させて頂きます。

≪2005年 4月25日 JR西日本脱線事故救出お礼≫4月25日(月)伊丹駅発 9:13分発(同志社前行き)、3両目の女性専用車両後方に乗車していました。107人の方がお亡くなりになった大惨事でしたが、私は負傷者460人の中に入ります。激腹痛があり、自力では脱出することができませんでした。後、無事救出され搬送先で4時間に及ぶ緊急手術の末、命を取り留めることができました。多くの方々の手から手を経て命を取り留めることができたこと心からお礼を申し上げますとともに、紙一重で命を落とされた方々のご冥福を心よりお祈りいたします。

キャリア形成の坂道を登っている方へのメッセージ≫この事故で生死の明暗を分け、私は運よく助かりました。しかし、私よりも若く、未来に夢をもっていた若者が多数亡くなりました。その人たちの無念さを思うと、私が生きている間にできること、『人間的な部分を含めたキャリア形成』を怠ってはならないと心の底から思いました。また、キャリア形成は健康であってできることで、その『スタートラインに立つために努力するエネルギー』が必要であることも入院を通して改めて再認識しました。生きていられるということはすごいことですよね。そのことが当たり前すぎて大切さに気づかなくなっている人も多いのではないでしょうか。
現在健康で、将来の進路に不安をもっている人や何から手をつけていいかわからず立ち止まっている人は、ステップアップするために「何をするのがよいか」に気づきましょう。
スピード化の時代、便利な時代になり、速いことや便利なことが良いことと思いがちで、無意識の内にいつも人から評価されることに脅威を感じているような、そんなおかしな時代です。立派な経営理念を掲げているところ、大企業であっても、幹部は保身ばかりに目が向き、本質を忘れてしまって中身が腐っている組織はたくさんありそうです。何かが起こらないとそれすらも自覚できない状態に陥っている企業を、しっかり見抜く私たちの目も大切ですね。これからの個人のキャリア形成にとって一番大切な事は、どのような嵐の時代になってもぐらつかない「自分らしいスタンス」を築きあげ、主張できることです。仕事においても、「間違っていることは間違っている」「よりよく成果を上げるためにはどういていったらいいのか」をきちんと伝えることが重要です。それは誰かに評価されることではなく、潔く、すがすがしく「自分らしい生き方」「自分自身が一番納得できる生き方」です。

≪事故の体験記録≫
●列車乗り込み出発
その日は、これからのキャリア支援を本格化するために、キャリア・インディペンデンスを大阪府庁にNPO法人申請に行く日でした。最近JRが遅れることが、常態化していたため、早めに家を出、予定より1本早い電車に乗ることになりました。列車乗車時のオーバーランに対し、乗客が口々に「こんなにオーバーするなんてめずらしいね」と話していました。私は一瞬「慣れない人かな?」と思いながら、出張の荷物を持ち、乗車しました。
●急ブレーキ停車
一旦急ブレーキがかかり、止まるかと思いましたが、あっという間に強風に吹き飛ばされたかのように、体が吹っ飛びました。もちろんどこかに摑まろうとしましたが、摑まることができない勢いでした。気がついた時には、「ドーン」という音とともに停車し、私は3両目前方、人が折り重なる一番上に位置し、止まりました。止まったと同時に人々の悲鳴が飛び交いました。自力で脱出したかったのですが、両足の感覚がまったくなく、激腹痛のため、自力で動くことは不可能でした。外傷がなかったため、(友達が下敷きになっていたであろう女の子が)、私を指差し「この人どけてー」と叫んでいました。その声が今でも耳に残っています。
●救出から搬送
なんとか列車の中から外へ運びだされましたが、外傷のひどい方や、悲鳴を上げる方がどんどん周りからいなくなり、(意識ははっきりしていて)たぶん私の搬送は遅れるだろうと思っていました。目の前には、顔面血だらけの女性が立っています。爆発するかもしれないという声が飛び交いましたが、とにかく激腹痛で、声も出せない状態でしたので救出を待ちました。自分のかばんが外に運びだされたのも目視しましたがどうにもなりませんでした。
●第一搬送先で(たぶん)一般の方のワゴン車だと思われますが、私ともう一人の(たぶん)男性の2人が尼崎の病院に搬送されました。そこで、レントゲンやCTスキャンのために、病院中をめぐりめぐりましたが、結局処置することができず、救急車で大阪の病院への搬送が決まりました。尼崎の病院では、医師、看護士もあわてふためいていて、たぶんはじめての経験ではないかと思うほどの状況でした。激腹痛はさらに増し、まったく動けない状態で、嘔吐を繰り返していました。言葉を発することが難しく、なんとか紙に家族の連絡先を書き、尼崎の病院を後にしました。
搬送から手術開始まで 大阪の病院までは、救急車の中で救急隊のおじさんが、常に「内藤さん、もう少しやがんばれ」と病院につくまで声をかけて励ましてくださいました。とても心強かったです。
●病院到着から手術開始まで
到着してから、診療台の上で、すぐに服をびりびり裂かれ、尿に管を通され、おなかの痛み、肛門から血がでていないかを確認。レントゲン、CTスキャンの手順で手早く進行しました。手術台に上がる時、(家族が間に合わなかったため)同意書を何点かとったのですが、その中で、術後「人工肛門になるかもしれない」ということ、「輸血によってエイズになるかもしれないというくだりのところは、同意ができず、「NO」と答えました。しかし、意識が朦朧とする中、印を押すことになりました。(研修医の新人10人以上だと思いますが)こちらの状態とは別世界で、苦しむ私の体の前で「笑いながら話をしていたこと」が記憶にあります。慣れっこになっているのか、集団であるからなのか理解不可能な行動です。私は彼ら彼女らにとっては、人間ではなく物体なんだと感じました。
●手術終了まで
手術終了後、意識が戻り、まず「肛門がついている」と思いました。そして家族と対面。もちろん声を発することはできず、その日はそのまま眠りにつきました。
快復経過 結局腸に穴が開き、腹膜炎を起こしていました。一週間ほどは、腸に管を通していたことと、微熱が続いていたため不自由でしたが、現在は快復しています。(快復力は驚異的なようです)ただ、胃から腸にかけて開かれた傷、腸に通された4つの管の後は、今後消えることはありません。3日ほど、フラッシュバックの症状が出て、眠れませんでした。(JRの担当者が毎日詰めていましたが、幹部の対応は心ない「申し訳ございません」の言葉を発しただけでした)その病院の看護婦さんの根底に流れている気持ちは、患者さんが「少しでもよくなることを自分のことのように喜んでくださる」そんな姿勢を感じました。本来なら1ヶ月ほどの入院が必要だということですが、私の場合は2週間で退院でした。自宅にかえってからサバイバーズギルドの症状は出ています。特に私は、大学生の就職支援をしているので、なぜ未来ある学生が死んでしまったのか?なぜ自分が生き残ったのか?これから自分に何ができるだろうか?と考えると訳もなく涙が出でてしまい、弱気になる自分がいます。
●今後の不安
確かに、肉体は快復していますし、事故以外のことでは普通の精神状態です。ただ、自分でも気づいていないくらいのショックは受けているようで、あの路線は二度乗る勇気はわいてきません。そして、亡くなられた方々の夢や希望をエネルギーに変えて、自分がどれだけ社会貢献していく力が快復するかがまだ不安です。
●カウンセラーとして
カウンセラーとして、この事故をきっかけに考えることがあります。私たちは、人の気持ちに共感するための技術を日頃から磨いています。人の気持ちは目でみることができないため、相手の気持ちにどれだけ寄り添っているかを、目で見えること、言葉で確認できることで判断しています。しかし、実際には言葉は表面的なもので、本当に共感するということは、聴いている側が、体の5感を通してしみいる状態が近い状態なのではないかと思います。今回の事故のことはあまりにも奥深すぎて、もし私がカウンセラーに話しをすることがあるとしても、どのような体験を積んだカウンセラーが受け止められるのだろうと思います。今の状態から、どのような経過を経て精神的に快復していくのかを、自分自身でしっかりみつめていきたいと思います。

キャリアインディペンデンス 代表:内藤友子
人気blogランキングへ

投稿者 zikiru : 02:57 | コメント (0) | トラックバック

2005年05月03日

会社の命令それとも良心?

自分の良心に反しても、会社のためなら上司の指示通りに仕事をするか?
2005年4月入社の新入社員にアンケートをしたところ、約4割が上司の指示に従うと回答したそうです。
私も理不尽な指示をしょっちゅう受け、反論しても結局は従わざるをえない状況になります。
本来ならば、良心を優先したいところなんですが、利益優先で個人の意志は尊重されない企業がほとんどではないでしょうか?組織の中では個人の意志・・・特に新入社員の意志なんかほとんど尊重されません。希望職種に就けるかどうかも会社の意志次第。
自分の意志を貫き通そうと思えばすごく偉くなるか、優れた能力を身に付けるか、自分で起業するしかないかもしれません。
自分の良心のままに行動することで、利益を追求できる仕事だったらホントいいですよね。
この世の中にはそんな人もたくさんいますので、諦めずに目指して欲しいと思います。
≪終≫
他の学生さんの就職活動はここから確認できます

投稿者 zikiru : 02:55 | コメント (0) | トラックバック