
業種別の説明会や相談会、転職情報の公開など、他の大手転職エージェントと同様で非常に豊富なサービスを提供しており、総合力で言えばトップクラスの転職エージェントとなります。
求人数No.2!リクルートエージェントに次ぐ規模。求人数重視の方におすすめ!doda
評価:3.5 /5.0 点|口コミ投稿数:28 件
登録拠点:東京・北海道・宮城・横浜・静岡・名古屋・大阪・京都・神戸・広島・福岡
公式サイト
fa-arrow-circle-rightcheck転職エージェントの評判|リクルートエージェントとおすすめの組み合わせ
Contents
dodaの保有求人数はリクルートエージェントにも匹敵。業界No.2の転職エージェント。
dodaの特徴は・・・
- 公開求人は勝手に応募する事が可能
- ある程度のサポートが期待できる
となりますす。他の転職エージェント(人材紹介会社)では、応募の際はキャリアアドバイザーを経由するのが一般的ですが、dodaは公開求人については必須でないところが大きな特徴です。
直接応募の転職求人サイトとしても使える
dodaは直接応募の転職求人サイトとしても使えます。エージェントサービスに申し込まなくても、登録すると、求職者にマッチしている可能性がある求人をキャリアアドバイザーが紹介をしてくれる制度があります。
これは転職サイトが数多くあってもdodaにしかない独自のやり方です。求人ごとにアドバイザーがマッチングをしてくれます。
通常であれば転職エージェントを経由した転職でないと、専任のアドバイザーは付きませんが、dodaは求人案件ごとにアドバイザーがいる特殊な求人があります。
転職エージェントとは少し変わった仕組みで、求人案件ごとにいるアドバイザーが、この求人はこの求職者とマッチしそうだなと職務経歴書を見て感じれば、求人を受けてみませんかという案内が来ます。
案件ごとに設置されているアドバイザーがマッチングをある程度考えてから連絡をしてくれますので、面接で合格する可能性は高まります。
自分から会社を探さなくても、求人を自動的にマッチングしてくれる仕組みなので、迷わずに転職活動を行うことができるのがdodaの転職サイトとしての特徴であり、メリットです。
dodaには優良企業がこぞって求人を出す
dodaを求職者側から見たメリットとは、ずばり、優良企業がこぞってdodaに求人を出していることです。
堅実な売り上げを上げている油圧機器メーカーや、名前こそ有名でなけれども堅実な会社が求人を大量に掲載しています。
どちらかというと固い会社が好んでdodaを活用しています。
ベンチャー企業などよりも、大企業よりでかつ、古くからある堅実な会社の求人が掲載されています。
dodaは面接対策の評判がすごく良い
dodaは特に面接対策について評価の高い口コミが増えてきています。
以前のdodaは、キャリアアドバイザーの対応はあまり良くないけど、求人は多いから登録しておく方が良いといった位置付けでしたが、今では転職サポートも期待できる存在となっています。
ただ、サポートは必ずしも良いというわけではなく、 リクルートエージェント同様で、良い口コミと悪い口コミが混在しており、まだまだ安定しないイメージです。
担当のキャリアアドバイザー次第では、十分なサポートを受けれない可能性もありますので、そこは覚悟しておきましょう。
dodaがおすすめなのはこんな人
dodaは求人数・サービスの質など、総合的に見ても評判が良くおすすめの転職エージェントと言えます。
ただ、ややキャリアアドバイザーの対応にやや不安もありますので、dodaを中心に転職活動を進めるならば次のような組み合わせが好ましいでしょう。
応募数を増やす事を重視したい方
doda(インテリジェンス)+リクルートエージェント
とにかく運命の企業とめぐり会う可能性を高めたい方はこの組み合わせがおすすめです。この2社を利用する事で、大多数の企業に応募するチャンスが広がります。
キャリアアドバイザーのサポートを重視したい方
doda(インテリジェンス)+マイナビエージェント(20代)
doda(インテリジェンス)+JACリクルートメント(30代)
東京の人ならtype転職エージェントがおすすめです。アイデムスマートエージェントもおすすめです。
公式サイト
dodaの口コミ比較
サービスの流れが分かる口コミ
No.22:
性別 = 男性
年齢 = 32
現職 = 出版
志望業種 = 食品
評判・口コミ =
アドバイスをいただいた上でそのうち1社は2時面接、最終面接までいきましたが結局のところ私を即戦力として預けるポジションがないということで不採用の通知をうけました。
もともとこれまでやってきた仕事内容とは畑違いの職種に応募しており、DODA(インテリジェンス)側も企業側もそんな私の人間性を買ってくれてこの企業のどこかのポジションに入れたいということで最後まで検討していただいたうえでの不採用通知でしたので、私としてはここまで真剣に検討していただいた企業と DODA(インテリジェンス)の担当の方には感謝しております。
No.18:
性別 = 男性
年齢 = 28
現職 = IT業界
志望業種 = IT業界
評判・口コミ =
登録をした時点で、すぐに面談をしないかどうかの連絡をいただきました。
他の人材紹介会社に登録した際は電話とメールの連絡のみでしたが、自己分析から志望業界の整理までサポートしていただけました。
No.17:
性別 = 男性
年齢 = 30
現職 = サービス業
志望業種 = サービス業
評判・口コミ =
今回、初めてdoda(株式会社インテリジェンス)という会社を使ってみました。WEBシステムで 一通り入力するのですが、システム自体の出来が良く、とても使いやすいものになっています。
各人がマイページでログインして、担当者の方と密にやりとりができ、転職活動で一番面倒くさい作業である、職務経歴書と履歴書の作成と面接の日取り調整を一気にやって頂けるとのことで今回、2度目の転職活動ですが、頑張ろうと思っています。
No.14:
性別 = 男性
年齢 = 35
現職 = サービス業
志望業種 = 機械
評判・口コミ =
人材紹介会社との面接を行い、希望職種、職務経歴書、履歴書の記入をおこないました。
細かいところまで、親切丁寧に指導していただき、大変助かったと記憶しています。また、応募する企業も希望通りの案件をご紹介していただき、気持ちよく転職活動を進めることができました。
面接の練習もおこない、面接前には電話連絡いただき励ましてもらい、また、面接時の質問の回答も前もって相談にのっていただき、大変助かりました。
No.3:
性別 = 男性
年齢 = 30
現職 = PG
志望業種 = SE
評判・口コミ =
就職をさせるという観点では色々と面接対策とかしてくれるので助かるけど、今後のキャリア形成という視点ではあまり相談には乗ってもらえなかったかな。 人にもよるかもしれんけど。
複数の内定からどこを選ぶか(今後のキャリア形成という点でどこが有利なのか?)って聞いてみたけど、明確なアドバイスはなかったし。
・
・
複数の会社に登録してその後どこ使うか選んだほうが賢明かもしれないですね。
他の会社使ってないからなんとも言えないけど、次回転職する機会があったらココは使うかどうかは微妙です。
内定でた後の多少強引な詰め方はやっぱリイマイチでした。
良かった点をまとめた口コミ
No.26:
性別 = 女性
年齢 = 27
現職 = 営業
志望業種 = 営業
評判・口コミ =
キャリアアドバイザーによりますが、リクルートエージェントより
対応が丁寧だと感じました。
・
・
dodaは、会社を初回訪問した時に、担当になるアドバイザーとのカウンセリングだったので、初回時点で重きを置いて相談するのは、dodaかなと感じました。
ただ、リクルートエージェントは、特命の求人案件も提供してくれるのが良い所かなと思います。
No.21:
性別 = 女性
年齢 = 34
現職 = サービス・営業
志望業種 = サービス・営業
評判・口コミ =
サポートがとにかくすごくいい。 いい担当にたまたまあたったからかもしれないが、 求人をどんどん持ってきてくれた。
No.20:
性別 = 男性
年齢 = 28
現職 = 食品メーカー・営業
志望業種 = 無形財(コンサルティング系)・営業
口コミ =
・求人内容に特化してみると、リクルートエージェントの方が大手が多い気がします。対してdodaは、細かな優良企業の紹介が目立つと思います。
・面接対策等については、リクルートエージェントがメールで心得を送信してきたのに対し、dodaは面談形式での模擬面接を実施してくれました。ただ、リクルートエージェントの心得も、的を獲ており、志望動機や転職理由等を考えるときには、役立つ内容です。
No.11:
性別 = 男性
年齢 = 30
現職 = 飲食
志望業種 = 飲食
口コミ =
最初はリクルートエージェントに登録しました。リクルートエージェントは電話でのキャリアカウンセリングとなり、たった30分弱の時間しかありませんでした。なんだかほんとに私のことわかってくれたのかなといった感じで、とても不安で一杯です。
No.9:
性別 = 男性
年齢 = 27
現職 = 医療機器メーカー
志望業種 = メーカー
評判・口コミ =
当初連絡をとりあっていた担当者が、面談当日に体調不良で急遽休みとなってしまい、面談そのものに不安を感じていたが、代理で面談を実施してくれた担当者への引継ぎ業務等が的確に行われており、スムーズに面談を行えることができた。
・
・
・
現在もサービスを継続中であるがこちらの希望する求人情報の提供や質問事項に対して今のところは迅速に対応していただいているので不満なくサービスを利用することができている。
悪かった点をまとめた口コミ
No.24:
性別 = 男性
性別 = 男性
年齢 = 31
現職 = 不動産・マーケティング
志望業種 = 不問・マーケティング
評判・口コミ =
現在、就業中である為、人材紹介会社であるdodaとリクルートエージェントにお世話になっています。2つの人材紹介会社を利用しての感想を述べたいと思います。
まず、非公開求人の紹介内容についてですが、
魅力だと感じる紹介案件にはあまり違い(同じ企業の求人)はない印象を受けますが、情報量としてはリクルートエージェントのほうが勝っている感はあります。(担当者のやり方にもよると思いますが)担当者の印象については、どちらとも事務的というか、可もなく不可もなくといった感じです。
No.2:
性別 = 女性
年齢 = 32
現職 = マスコミ
志望業種 = マスコミ
評判・口コミ =
インテリジェンスさん、友人がいいよーと言っていたので
登録に行ってきましたが・・・。
正直、ガッカリしました。
理由としては、こちらの志望と向こうの手持ちの企業をマッチさせるのがあまり上手くないなぁ、と。マネジメントを希望!とか言っていないのに、
「年齢から言ってもマネジメントがいいのではないでしょーかー?」と少し一方的で、 2時間もカウンセリングしたのにあまり伝わっていない印象を受けました。
No.1:
だいぶ前の記憶なので、不確かなところもありますが、
あまり良い印象ではありませんでした。 初めての転職で初めて人材紹介会社を訪問し放置されたので、やっぱり自分の経歴ではダメなのかなぁと落ち込んだのを覚えています。
業界大手ということで、案件は多数あるようですが、カウンセラーの質という面では他社に劣るように感じます。
応募の幅を広げるという意味では登録しておいてもいいでしょう。
※外食産業の接客経験しかないという経歴でしたので、今の状態で応募すればまた
違った反応が来るのかな?
中立の口コミ
No.28:
性別 = 女性
年齢 = 24
現職 = 人材コーディネーター
志望業種 = 事務系
口コミ =
●リクルートエージェント
登録面談後の仕事紹介はとてもスムーズで紹介量も多い印象。 ただ事務職は人気の職種のため書類選考の突破もやや難しめ。
・
・
・
●doda(インテリジェンス)
面談の方の印象はとても良かったです。丁寧で色々相談にの乗ってくれます。ただ、仕事を紹介してもらって面談までの間の連絡が遅く、時間帯も夜の10時ころだったのが困りました。
No.27:
性別 = 女性
年齢 = 28
現職 = IT(システムインテグレータ)
志望業種 = 社内SE
評判・口コミ =
度々「早めに早めに決めてしまいたい」というような態度が見受けられ、会社に呼び出し、コンサルティング2名、当方1名で面接に受かった1社をかなり勧められるというようなことがあった。
したがって、コンサルティングを期待すると的外れかも。
ただし、自分の志向や行きたい会社が明確で、逆に転職サービスを「利用できる」ような人にとっては、求人情報が豊富らしいので、よいのだろうと思う。
No.25:
性別 = 男性
年齢 = 25
現職 = IT系
志望業種 = IT系
口コミ =
人材紹介会社は景気が良いので、じっくりキャリアプランを考えながら成長したい人を相手にしているほど暇ではないようです。
人材紹介会社は即戦力を企業に紹介することを求められているので、キャリアチェンジを考えている人は人材紹介会社が不向きかもしれません。
逆に職場環境や人間関係、年収、仕事上の問題解決などの目的で、同じような職種でも会社や労働条件を変えたいという転職は、人材紹介会社が最も得意としています。
No.19:
性別 = 男性
年齢 = 33
現職 = スポーツビジネス
志望業種 = 通信販売企画・運営
評判・口コミ =
以前も利用させていただいたのだが、応募にあたっての面接指導やシュミレーション、応募書類の添削などは非常にリアルなものでためになったと思える。
ただ、現在ではなかなか求人の獲得が難しいご時世だというのは理解はしているものの、求人数がやはり以前に比べて少ないように思える。
また、その企業に求められる人材を具体的に理解しているのかどうかと言うとちょっと不安な点も否めない。
社風や労働環境や働きやすさをスルーしている気もする。
もっとも、これは全ての人材紹介会社に言えることではあると思うが。
さらに言えば、現状での人材のマッチングのみに徹している部分も見受けられる。
No.16:
性別 = 男性
年齢 = 29
現職 = システムエンジニア
志望業種 = システムコンサルタント
評判・口コミ =
担当キャリアコンサルタントの方は接客態度、提案提案内容、メールでの都度都度の連絡に関してもとてもよい印象でしたが、いかんせん、多忙の為、書類選考通過後の面談シュミレーション時間の調整が追いつかない場合が多かった。
No.13:
性別 = 男性
年齢 = 30
現職 = 臨床開発
志望業種 = 臨床開発
口コミ =
非公開求人を持っているだけあって、ご紹介いただいた案件は予想以上だったこと、また、面接前には面接対策を受けることができ、企業ごとに面接時のポイントや予想される質問事項について情報提供をしていただけることが良い点です。
担当コンサルタントも感じのいい方で好感が持てました。(担当コンサルタントにもよると思いますが)
ただ、レスポンスが非常に遅い(問い合わせなど)のは不満ですし、何としても本人が志望している企業に採用できるように尽力しよう!!といった熱意は感じませんね。数打てばあたるだろうといった考えのようです。
No.6:
性別 = 女性
年齢 = 23
現職 = 証券業、営業職
志望業種 = 金融業、営業事務
評判・口コミ =
最初のコンサルタントの方は熱心に担当してくださったのですが、担当者の退職により変わったコンサルタントの方は、こちらの希望条件とは全く異なった案件ばかり持ってきたり、相談にも明確な答えも返してくれませんでした。求人数も次の担当者は多くもってきて、とにかく面接をたくさん受けてくださいという感じでした。
全体的には求人案件も多いし、いい人材紹介会社だとは思いますが、担当者のスキルにとてもばらつきがあります。
紹介される求人についての口コミ
No.15:
性別 = 女性
年齢 = 31
現職 = 団体
志望業種 = どれでも
評判・口コミ =
一回に沢山のお仕事を紹介してもらえます。
私の場合は、職種から絞ってもらった関係で業種無視だったので、管理部門の案件が少ないといわれながら、20件ほど紹介をしてもらえました。それは、良かったです。
紹介の依頼をしてから、約2週間がたちますが、書類選考の結果がなかなか来ない・・・。
No.8:
性別 = 女性
年齢 = 28
現職 = コンサルティング業界
志望業種 = 不動産業界
口コミ =
ネットでクチコミなどを検索した結果、一番評価が良かったので登録に行った。エージェントは若い世代が多いといわれているが、私の担当は30代前半の女性。彼女も中途で入社したらしく前職でもコーディネーターをしていたらしい。とても親身に話をきてくれて、今後の就活に向けて正しい方向性を見出してくれた。
No.7:
性別 = 女性
年齢 = 33
現職 = ソフトウェアベンダー・SE
志望業種 = 業種とわず社内SE(パソコン系の)
評判・口コミ =
人材紹介会社は、アドバイザー(担当者)によりけりだ、と言った人たちが多いと聞いていた。私も心からそう思う。
・
・
・
この人に希望の職種を探させるのはほぼ不可能だと判断し、SEの求人募集は、リクルートエージェントに一本化。dodaには、「キャリアチェンジしたいんで事務職でお願い」と言っておいたら、マッチした事務職がどんどん出てくる…。この担当者は、事務に強い人だったのね、と心から納得。
No.5:
性別 = 男性
年齢 = 26
現職 = 営業
志望業種 = サービス業
体験談 =
現在、DODAとリクナビNEXTを使いながら転職活動を進めている毎日です。DODAでは、キャリアコンササルタントから非公開求人も含めて、メール等で紹介してくれます。
職務経歴書等の添削
No.12:
性別 = 男性
年齢 = 28
現職 = 化粧品営業
志望業種 = 食品会社営業
評判・口コミ =
担当者は、凄く親切で、定期的に自分の職務経歴書を添削頂いたりしています。 紹介して頂いた企業も、職種の幅が広いです。
No.10:
性別 = 女性
年齢 = 25
現職 = 人材派遣会社 営業
志望業種 = 営業事務、総務人事
評判・口コミ =
初めての転職で、初めは中々書類も通りませんでした。
営業職に疲れ、事務職に転職したいのが本音。
・
・
・
キャリアカウンセラーのお姉さんは優しく親切に今まで視野にもなかった職務経歴書の書き方の部分を事細かに指導して下さいました。
まず、営業から事務へのキャリアチェンジをするなら営業の職務内容詳細は控えめにバックオフィス業務をメインに書くということや自己PRは営業として新規開拓を得意にしていた部分は避け、相手とのコミュニケーション作りを重視していたことに変えるということなど大変参考になることばかりでした。
自己分析・転職相談
No.23:
性別 = 男性
年齢 = 27歳
現職 = 小売業
志望業種 = 幅広く
口コミ = このご時世、なかなか案件が出てこない状態でも常に親身になって接していただき他の人材紹介会社と比べて案件もきっちりと送っていただける姿勢はとても励みになりました。
内定を獲得できたのも担当していただいたコンサルタントによるものが大きいです。
No.4:
公式サイト