転職理由で大切なのは納得が出来るかどうか?ネガティブな動機を上手に使おう!

転職者の大きな悩みの一つが転職理由。

日本の転職活動でややこしいことは、転職理由をストレートにいえないという事情です。

転職者も採用側もお互いに「本音の事情」はあるのですが、それをオープンにして話すことができない。

採用側は思考が未来に向かっているので、やはり前向きな理由を求めるし、ネガティブな人材を採用するのには抵抗がありますよね。

だからと言って、前向き100%な転職理由というのもちょっと無理やりっぽくありませんか?

ここでは、ネガティブな退職理由を応用して説得力を持たせる方法を紹介します。

 

目次

表面的な転職理由はNG

ここで、1つの事例を紹介します。

1社目:4年。
2社目:2年。
3社目:1年・・・。

これまで3社で7年ほど経験を積んだ、20代の転職者Aさん。 その転職理由は、「キャリアアップのため」

もちろん、嘘をついていると言うわけにはいきませんが、ちょっと表面的に感じませんか?わざとらしいと感じる方もいらっしゃると思います。このまま面接に行ったら、全滅は必至です。

転職理由って、企業の担当者もホントのところは分かっているんです。

ほとんどのケースは、“前の会社がイヤだから”。

だけど転職理由というのは不思議な質問で、企業も聞かずにはいられないのです。 なぜなら、企業の面接官も不安だからです。

その転職理由が自分の会社に当てはまる場合、長続きしないんじゃないか?って思いますよね。

前の会社の悪口を言うことは社会常識としてNGですが、前のめりになっただけの転職理由ではなく、もっと“大人の理由づけ”が必要になります。

 

転職理由に必要なのは「納得感」と「説得力」

転職理由は、「納得感」や「説得力」をもって伝わるようにする工夫が必要です。  

面接官が転職理由に納得感や説得力を感じるとはどういうことか。

それは、すぐ辞めてしまうのではないか?とういう不安が解消されることです。  

例えば、本当は仕事が大変だから辞めた、という理由だったとしても、

「仕事は確かに大変で頑張りましたが、家庭との両立を図って、長く続けられる会社を探した方が長い目で見てキャリアになるし、会社にも貢献できるから転職することに決めました」という転職理由だったとします。

すると、面接官から、

「それってラクしたいから転職したいのではありませんか?」と突っ込んだ質問が来るでしょう。

しかし、「御社の求人票によれば、残業時間●●時間程度で、通勤時間も●時間程度ですし、家庭と両立して御社に貢献することが十分可能だと考えました。もちろん、繁忙期には家族に説明して業務を優先するようにします。」

と答えたらいかがでしょうか。

しっくりきませんか?このしっくりくるという回答が「納得感」「説得力」なのです。 重要なポイントは、転職理由だけではなく、これに絡むストーリーです。

転職理由→突っ込まれる→しっくりくる回答という一連の流れで、面接官の不安を解消し、転職理由に納得感・説得力を生むのです。

 

 転職理由はネガティブな動機をうまく使おう

では、どのように転職理由を作れば良いのでしょうか。 コツは、「ネガティブな転職理由を上手く使う」ことです。まず、ホンネの転職理由を洗いざらい書き出してみましょう。 例えば、

  • 残業が多い
  • 給料が少ない
  • 上司のワンマンで自分が間違っていても認めようとしない
  • 経営陣の方向性が、自己都合でコロコロ変わる
  • パワハラもひどくて他に辞める人も続出出

といった具合です。 理由はたくさんあればあるほど良いです。 次に、こうしたネガティブな理由をうまくプラスに転換させてみましょう。

  • 残業が多い→忙しくて仕事の勉強が取れない
  • 給料が少ない→しっかりした生活基盤を整えたい

といった具合です。

もちろん、パワハラなど、全ての理由をプラスにはできません。

まずは一応の転職理由を組み立てられれば十分です。 完全無欠にしないというのも大事で、突っ込まれそうなポイントはむしろあった方が良いのです。

そこを想定して回答を用意しておくことで、説得力のある話の展開ができまるようになります。転職理由をしっかりしていれば、面接通過の大きな武器にもなります。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次