製薬業界への転職はCDMO営業職がおすすめ!未経験OKで給与も高い!

私は全くの異業種からCDMOに転職しました。製薬業界と聞くとハードルが高く聞こえますが、CDMOならば未経験からの転職も不可ではありません。

企業によって異なるのは当然ですが、私は第二新卒での転職にかかわらす、年収350万円から480万円にアップしました。ちなみに、30代前半から年収は800-1,000万円程度を維持しています。

目次

CDMOとは

CDMOとはContract Development and Manufacturing Organizationの略です。詳しく書くと複雑になりますので、簡単に説明すると、医薬品の開発や製造を受託する企業だと思って下さい。

「受託」と聞くと悪い印象を受ける人もいるかもしれませんが、製薬業界においては委受託は当たり前であり、受託だからと言って理不尽な扱いを受ける事はまずありません。逆に受託側の方が偉そうなケースも時々あります。医薬品は簡単に製造場所を変更出来ないので、受託側が製造を拒んだ場合、最終的に困るのは委託側という事になります。

また、研究は受けず、製造のみを受託する企業をCMO(Contract Manufacturing Organization)と言います。最近ではCDMOの方が多い印象です。

製薬(医薬品)メーカーの年収

CDMO/CMOの詳細を解説する前に転職するなら気になる年収について解説します。 製薬業界は 他の業界より給与も高く、勤務条件が良いところが多いのが特徴です。

例えば、業界大手の武田薬品工業、大塚製薬、アステラス製薬、第一三共製薬を始め、メジャーどころの平均年収は1,000万円というのはめずらしくありません。 

大手企業はもちろん高待遇ですが、業界の水準が引っ張られるので、中小企業でも年収1,000万円というのは、よくあります。 ちなみに、中小企業であっても30代で年収800万円~1,000万円程度というのはよくあります。

年収を上げたいから転職を繰り返す人がいますが、手っ取り早いのは年収の高い業界に転職する事です。平均年収が低い業界で転職を繰り返しても、大して増えません。 

例えば、サービス業(小売・外食等)の平均年収は約360万円ですが、製薬(医薬品)メーカーの平均年収は約600万円です。 

様々な業界がありますが、概ね投資関連の企業が一番年収が高く、その次ぐらいが製薬(医薬品)メーカーになるかと思います。

製薬(医薬品)関連メーカの種類

平均年収が高く魅力的な製薬(医薬品)メーカーですが、その種類は色々です。簡単に分類すると以下の通りとなります。 

  • 病院でもらえる薬(医療用医薬品)を発売している会社
    →先発メーカー(武田薬品、アステラス製薬、エーザイ、大塚製薬など)
    →ジェネリックメーカー(沢井製薬、日医工、東和薬品など)
  • 薬局で買える薬を発売している会社(OTCメーカー)
    →ロート製薬、小林製薬等
  • CDMO(受託企業)
    →合成メーカー(有機合成)
    →製剤メーカー(錠剤やカプセル剤を製造する)
  • 医薬品原料メーカー
    →有効成分の他、副原料を製造・販売する会社
  • 機械メーカー
    →錠剤やカプセルを製造する機械を販売する会社

CDMO/CMOへの転職の可能性

医薬品の有効性分やその中間対の合成を受託、錠剤やカプセル剤の製造を受託する会社など様々です。CDMO/CMOの中には、先発メーカーでさえ持っていない設備・技術を保有していたりと、存在感のある企業が多数あります。 

そういったCDMO/CMOは、高い価格で複数の企業の仕事を請け負っているので、給与をはじめ、待遇が良いケースが多いのが特徴です。 また、研究職は大手製薬メーカーの研究者とも対等に打ち合わせする必要もあり、少なくても専門分野の大学を卒業している必要があります。原則経験者のみが転職可能と考えて間違いないでしょう。 

営業は中堅私立大出身者なら未経験でも転職可能です。ただし、営業先は、大手製薬メーカーの開発部が多いので理系の方が有利です。文系で不可という事はありません。

CDMO/CMO以外の製薬メーカーへの転職の可能性について私見ですがまとめました。

他の製薬メーカーへの転職

先発メーカーへの転職

先発メーカーとは病院でもらえる薬(医療用医薬品)を発売している会社のうち、新薬を発売する製薬(医薬品)メーカーです。 

研究職は新しい有効成分を探し出す部門、有効性分を製造する合成部門、錠剤やカプセル剤にする製剤部門等に分かれます。 

研究職に転職するには経験者以外は不可能。新卒で入社できるのは上位国立大、私立大の薬学、工学系等の理系出身者です。 

MR(営業)は、以前は未経験でも転職可能でしたが、最近はMRの人数を削減する流れになってますので、他製薬メーカーでの経験者に限定されるでしょう。 

製造現場や間接部門の募集はあまり見ませんが、募集があれば前職の経験次第でチャンスはあると思います。薬事関連、知財関連は高待遇の求人が多い印象です。

ジェネリックメーカーへの転職

後発メーカーとも言います。 先発メーカーが発売した新薬の特許が切れた後に、同じ成分を発売するメーカーです。 

先発メーカーが10年以上かけて…さらに製品化されるのは1%未満の新薬を、3年程度の開発期間で販売しますので開発コストを削減出来ます。

国が定めている薬価制度にもよりますが、結果的に、患者さんに低価格で提供されます。 

研究職は、錠剤やカプセル剤の処方を考える製剤研究者がほとんど。特殊な職種なので経験者以外の転職はまず不可能。薬学部、工学系等、理系出身者が大半です。 

MR(営業)職は未経験での募集はほとんどありません。各社、MRの人数を削減する流れにありますので、経験者のみが転職可能と思っておいた方が無難です。 

薬局で買える薬を発売している会社(OTCメーカー)への転職

OTCメーカーはそれほど景気はよくないと思います。医療用に比べると市場も小さいです。2005~2010年頃でしょうか・・・大手先発メーカーはOTC部門を切り離したところがほとんどです。 

製薬(医薬品)メーカーは年収が高いですが、OTCメーカーは製薬(医薬品)メーカーにしては少ない印象です。

また、医療用医薬品のメーカーはそこそこの規模の会社が多いのに対し、OTCメーカーは家族経営のようなところがあったりとピンキリです。

大企業

研究:経験者以外の転職は不可
営業:未経験でも実績により可能

中小企業 

研究:理系出身者で若ければ未経験でも可能かも。
営業:未経験でも可能

医薬品原料メーカーへの転職

医薬品を製造するには、有効成分となる原薬の他、服用しやすい錠剤等にするための副原料(賦形剤と言います )が必要となります。 

これらを扱うのが医薬品原料メーカーです。中には、医薬品を製造するには必ず必要となる副原料もあり、そういった会社は日本全国の製薬(医薬品)メーカーと取引があります。 

研究職は、原則経験者のみの採用になるでしょう。ただ、関連する学部出身で若ければ未経験でも可能性はあると思います。 営業は中堅私立大卒業で、業界未経験でも転職は可能です。

機械メーカーへの転職

医薬品を製造するには特殊な機械が必要です。錠剤を製造する機械、原薬を粉砕する機械、原薬をコーティングする機械・・・などたくさんあります。

こういった機械は製薬メーカーでは作れませんので、機械メーカーから購入します。 

また、既存の機械で対応できない場合は、その医薬品に適したオーダーメイドの機械を発注します。

こういった機械メーカーは業界内では概ね決まっており、あの機械と言えば、どこどこの・・・といった感じになっています。また、自社の機械を用いて受託ビジネスを行っている企業も多いです。 

研究職・営業職ともに下請け企業・原料メーカーと同じような感じです。従来の医薬品製造は職人技のようなところがありましたが、最近は製造機械が発達し非常に効率よく高品質な医薬品を製造できるようになっています。

未経験での転職がおすすめなのがCDMO/CMO

世間一般には知られていなくても、業界関係者の間では有名どころがたくさんあります。そういった企業は待遇も非常に良い。 

ただし、これら企業の営業の人数はあまり多くありません。全国で10人未満が一般的かな。入れ替わりも少なく随時募集しているところはあまりありません。

タイミング次第と言えますが、「製薬業界に転職する」事を目標とした場合、こういった企業が募集していれば要チェックです。

製薬業界におけるCDMO/CMOの存在感

受託と聞くといまいちに聞こえるかもしれませんが、製薬(医薬品)業界では存在感があります。 

以下、医薬品が製造される過程です。先発メーカーの視点でかなり噛み砕いて書いてます。

例えば国内No.1の武田薬品工業さんでも医薬品を製造する場合、①~②の一部を他社に委託する事は珍しくありません。この他社というのは、受託(下請け)企業となります。 

特に武田薬品工業は医薬品開発の主要部門以外は全て切り離し、委託を中心としている製薬メーカーです。

製薬(医薬品)業界の場合、CDMO/CMOしか保有していない設備があったりで、かなりの存在感があります。 

医薬品の開発には、そういった特殊な設備が必要になるケースが多々あり、大手製薬メーカーでさえ、そこに頼らざるをえないというわけです。 

もう少し付け加えると、特殊な設備を必要としない場合でも、全ての自社医薬品を自社のみで製造するには設備や人員が足りないので、CDMO/CMOに委託するのは自然な事となっています。

特におすすめなCDMO/CMOは?

この図の中で、オンリーワン企業の優良企業は、スーパー錠剤製造機を保有しているC社となります。

C社には多くの大手製薬メーカーが委託の話を持ちかけていることでしょう。よって、CDMO/CMOで転職先を考えるならばC社を狙うのがおすすめというわけです。 

ただ、A社、B社も狙い目です。大手製薬メーカーから委託されるという事は、医薬品製造に関する厳しい査察をクリアした会社ということです。

そういったCDMO/CMOは医薬品製造には欠かせない存在で、様々な製薬(医薬品)メーカーから仕事を請け負っています。

そのような会社を探すには原料メーカーやCDMO/CMOが所属する協会を見るのが一番簡単です。 業界内では有名どころが揃ってます。求人募集する際は、転職サイトや転職エージェントを使うのが一般的ですが、どういった企業があるかをチェックしておくのも良いでしょう。

日本医薬品原薬工業会
主に有機合成によって、医薬品の中間体や最終原薬を製造する会社の集まりです。 研究職に就くにはそれなりの専門知識が必要ですが、製造現場、管理部門、営業については、理系出身者ならば、それほどハードルは高くありません。

日本CMO協会
主に医薬品の製剤工程を受託する会社の集まりです。 製剤というのは、錠剤にしたり、カプセルにしたりする事です。研究職は工学部、農学部、薬学部出身の方が多いように思います。製造現場、管理部門、営業については、理系出身ならハードルは高くありません。文型でもいけるかな。

日本医薬品添加剤協会
主に医薬品の副原料を扱う会社の集まりです。 医薬品を製造する際、有効成分だけでは、錠剤やカプセル剤になりません。 飲みやすい形にするために、色々な副原料が必要となります。 医薬品を製造するためには絶対に必要な存在です。

あわせて読みたい
CDMOへの転職/バイオと低分子の受託製造の現状 以前、未経験で製薬業界に転職するならCDMOが良いよって記事を書きました。以前は穴場的な業界として紹介しましたが、最近では注目度が上がってるいるようです。CDMOは...

CDMO/CMO営業はノルマがないケースが多い

営業には厳密なノルマを設定しているところはほとんどありません(もちろん目標はある)。理由は…

医薬品の開発には何年もかかるから。

これが一番の理由です。どれだけ自社技術・製品を売り込んでも、それが採用されて売上になるのは数年先です。先発医療用医薬品メーカーがお客さんなら10年以上先なんて事は普通の話です。 

もちろん発売される前に何度も試作を行うので、試作費用としての売上はあがりますが、営業したからといってすぐに試作が実施されるものでもありません。

その技術・原料を必要とする医薬品が開発される際に始めて声がかかります。つまり、

現在発生している売上は数年前の営業の成果であり、現在の営業の評価を売上で判断する事が難しい

というわけです。 

時々、リクナビ等に求人が出ていますが、「ノルマがない」と明記されている事がよくあります。

歴史のある企業がほとんどですので、既に各製薬(医薬品)メーカーとの取引もあります。

既存得意先へのルート営業、問い合わせがあった場合に訪問・・・といった仕事に加え、お客さんの要望と社内関連部署との調整業務が大きな役割になってきます。

製薬(医薬品)業界でノルマのある営業

誤解したらいけないので、ノルマのある営業についても紹介しておきます。以下の2つはノルマがあるのが一般的です。 

  • 病院でもらえる薬(医療用医薬品)を発売している会社
  • 薬局で買える薬を発売している会社(OTCメーカー)

医療用医薬品メーカーの営業はMR(医薬品情報担当者)と言います。営業っぽくない名前ですが営業です。病院のドクターに自社製品を提案するのが主な仕事で、自社医薬品が採用される事で成果となります。 

OTCメーカーの営業は薬局やドラッグストアへの営業となります。こちらもノルマが発生するのが一般的です。それなりに過酷です。競合との棚の奪い合いです。 

後、 主に医薬品原料を取り扱う商社は、待遇も悪く、接待も多く、ノルマもあります。各商社は同じような医薬品原料を取り扱っているので仕方がありません。皆さん大変そうです。

その仕事の先には患者さんがいる!

製薬(医薬品)業界はすごく良い業界なのに、そこそこのキャリア(学歴)でも入社でききます。興味はあるが、製薬(医薬品)業界は専門的という解釈で諦めてしまっている人がいれば、是非転職先の候補としてご検討下さい。 

なお、ここまで主に働く側の都合に焦点を当てて、勤務条件や入社しやすさを紹介しましたが、この仕事の先には病気で苦しんでいる患者さんがいる事を忘れてはいけません。 

例え、平社員の営業マンだったとしても、その1人が客先への納入スケジュールを把握できておらず、本来納入される日に製品が納入されなかったとしましょう。 

そうなると、最悪の場合はその製品を使う医薬品が製造できず、その医薬品を必要とする患者さんにお届けできなくなる可能性もあります。 

さらにそれが抗癌剤やHIVの薬だったとすれば、人の生命にかかわる重大な問題にも発展します。 

もちろん働きやすさを基準に会社を選択する事も重要ですが、人の生命にかかわる仕事である事を認識し、その上で、転職先の1候補としてご検討頂けば幸いです。

CDMO/CMOへの転職におすすめの転職エージェント

転職エージェント(人材紹介会社)のWEBサイトでは、「メディカル」という分類に入ることが多いと思います。比較的給与の高い業界で、経験者の転職も容易です。

つまり各転職エージェント(人材紹介会社)も力を入れる分野という事もあり、どこの転職エージェント(人材紹介会社)でも取り扱っているのが一般的です。  

以下の2社は私が利用した転職エージェントです。

転職エージェント概要拠点
応募基準に達していなくても、面接のチャンスもらいました。MRの求人が豊富です全国
製薬業界は年収高め。年収高めのハイキャリアにおすすめで、登録しておくだけでスカウトが届く。全国

リクルートエージェント、JACリクルートメントは私も利用した事があるので、簡単に当時の記憶を書き留めておきます。  

リクルートエージェントは未経験でありながら、積極的にサポート頂きました。当時、応募基準に達していませんでしたが、頑張って書類選考を通してくれた事は今でもよく覚えています。  

製薬業界の裏話

私は製薬業界に属していることになりますが、こんなイメージを持ってます。結構適当に書いてるので、お忙しい方は無視して下さい。  

  • 「製薬業界で働いてます」と言うだけで、頭が良いイメージがあるようで・・・。
    実際はそんな事ありません。頭が良いのは一部の人だけだと思います。
  • 医療用先発品とジェネリック品(後発品)・・・大きな病気になった場合、私なら先発品を選びます。
    その薬の膨大なデータは全て先発品での実績でありジェネリック品ではない。
    薬の中身は全く同じではないので、やっぱりちょっと心配。有効成分を製造しているところももちろん違います。厳しい試験にクリアしなければなりませんが、全く同じものとは言えません。
  • よく薬の原価は安いと言われるけど、開発費用がすごいかかってるんです。ほとんどの開発品は開発中止になるし。
    たまに発売される新薬で利益取らないと、会社が倒産します。
    ただ、革新的な新薬は高い薬価を付けるテクニックがあるようで、異様に薬価の高い新薬が時々出てきます。やり過ぎるから叩かれる。
  • 薬の有効成分・・・途中までは中国やインドで製造されている普通の話。最後らへんは国内ですが。
  • ドラッグストアで販売されているようなお薬は、どこの会社のものでもほとんど変わりません。
    有名メーカーの隣に同じ成分の知らないメーカーの薬があったらそっちの方がお得です。全く名前の知らない会社でも一定の品質は維持しています。

  という事で製薬業界への転職をお待ちしております。

薬剤師さんなら病院薬剤師って選択もあるよね。現役薬剤師の「すなっぴー」さんが、年収を公開してるよ。
5年目病院薬剤師の年収公開

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次