転職サイトは入社後も追跡調査する?責任はどこまで?

転職サイト経由で入社した人について、転職サイト側は追跡調査しているのでしょうか?

例えば、入社後すぐに退職してしまった場合、クレームになりそうな気もしますよね。

今回は、そのあたりの裏事情をご紹介します。

※今回の記事、私の興味本位で元リクナビNEXTのライターさんに教えてもらった内容です。

 

目次

転職サイトの責任範囲はどこまで?

転職サイトの責任範囲については、各転職サイトによって方針が異なるので、一概には言えませんが、ざっくり「入社前後まで」が一般的です。

求人広告の原稿を作るまで、もしくは掲載されるまでが仕事と思われていることも多いのですが、昨今の転職サイトは、サイト上でPV数の確認や応募者管理、メッセージのやりとりが可能なので、操作方法の指導やメッセージ文面についてのアドバイス、内定者フォローについてなど、転職サイトに掲載された後もこまめにやりとりを行っています。

あまり慣れていない人事担当者の場合、応募者からメッセージが来ているのに気付いていない、なんてこともあるので大切な応募者を逃さぬよう、転職サイトが働きかけることも多々あります。厳密に言うと、転職サイトの責任範囲はここまで。

面接や内定者に対するフォローは、本来は会社自身が独自に行うべきことです。

とは言え、それじゃあ冷たすぎますよね。

ほとんどの転職サイトは転職サイト掲載後の採用活動についても、相談に載ったりフォローしたりするのが通念となってきています。

転職サイトの営業担当としても、どんな人が採用されたのか?内定者が無事入社したか?気になるものです。

そのため、転職サイトの責任範囲は「入社前後まで」というのが一般的になっているのです。

 

入社後はほったらかしなのか?

入社日が決まったら、そこから先はノータッチなのか?というと、そうではありません。

大抵は、掲載が終了した後、採用活動が落ち着いた時点で、今回の募集について、人事担当者と振り返りの場を設けます。

何人の応募があったか?何人が面接に残ったか?なぜこの内定者にしたのか?狙ったターゲットは応募してきたか?など、事実確認と分析を行っていくのです。

思うように応募者が集まらなかった場合や、応募はあったが内定者ゼロ、といった場合には、今回の反省点を踏まえ、再度の掲載を呼びかけることもあります。

また、可能な場合は、内定者に入社後のインタビューを行うこともあります。

今回の求人広告の、どの部分に惹かれて応募したのか、他にどんな会社を受けたのかなどは、次の募集の際に、重要な参考資料となるからです。

そして、その後も定期的に訪問し、入社してからの様子を伺いつつ、次の募集の準備を進めるというのが、理想的なアフターフォローの形です。

しかしながら、全ての会社に対し、こういったアフターフォローが出来ているかと言うと、そうではありません。

時には、掲載終了後に一回電話したきり、とほったらかしに近いケースがあることも、否めないのが実情です。

最近では、こうした実情を打開すべく、アフターフォロー専門のスタッフを抱える転職サイトも出てきました。

 

入社後すぐに退職してしまったら?

もし仮に、完璧なほど親切丁寧なアフターフォローを出来ていたとしても、入社後すぐに退職しようとする人を、止めることまでは出来ません。

こればかりは、会社と人との相性や、個々の事情もあります。しかし、「これは転職サイトのせいだ!」とクレームや怒りの言葉を浴びせてくる人事担当者も、中にはいます。

確かにそれも一理あるかもしれません。求人広告に、しっかりと求める人材像やタイプ、仕事内容や会社の雰囲気などが伝えられていたら、入社後のギャップを防ぐことが出来たかもしれないからです。

とは言え、求人広告を掲載し、採用活動のお手伝いをするのが転職サイト。入社後の責任を負うことまでは出来ません。

こうしたトラブルを防ぐために、転職サイトは事前に、関与する範囲や責任について説明するようにしていますが、クレームはゼロにはなりませんし、場合によっては、他の転職サイトに乗り換える会社もあります。

これと比較し、転職エージェントであれば、採用が成功してはじめて費用が発生する上、入社後3ヶ月以内に退職した場合は50%返金、のように早期の退職について契約に含めることも可能なので、そういったクレームは少ないかもしれません。

 

転職サイトは入社後も見ているが責任は負わない

売ったら終わり、掲載したら終わり、というわけにはいかないのが転職サイト。責任を負えないとは言え、入社後も人事担当者を通して、その様子を伺っているものです。

また、転職サイト経由で入社したというのは、転職サイトにとって実績にもなりますし、今後の募集のためのデータにもなります。みなさんの知らないところで、色々なやりとりがなされているのです。

転職者にとって、入社は一つの通過点に過ぎません。

その後、安定して働くことや、能力を発揮して活躍することこそが本来の目的です。

転職サイトは転職者と会社を繋ぐただのツール。ちょっと冷たいように感じるかもしれませんが、過信することなく、上手く活用していただきたいです。

転職サイトとよく比較される転職エージェントは通常「成功報酬型」と呼ばれ、採用・入社が決まってからはじめて費用が発生します。

最近では、後者の転職エージェントのように、転職サイトでも成功報酬型を取り入れているところが増えてきています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次